共同通信ニュース用語解説 「藤岡事件」の解説
藤岡事件
関東大震災後の1923年9月5~6日、「朝鮮人が暴動を起こす」「井戸に毒を入れた」といった流言を信じた自警団員らが、現在の群馬県藤岡市にあった警察署に押し寄せ、留置場などで保護されていた朝鮮人計17人を日本刀や猟銃で襲い、虐殺した。「群馬県警察史」によると、警察は殺人や
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
関東大震災後の1923年9月5~6日、「朝鮮人が暴動を起こす」「井戸に毒を入れた」といった流言を信じた自警団員らが、現在の群馬県藤岡市にあった警察署に押し寄せ、留置場などで保護されていた朝鮮人計17人を日本刀や猟銃で襲い、虐殺した。「群馬県警察史」によると、警察は殺人や
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...