共同通信ニュース用語解説 「藤岡事件」の解説
藤岡事件
関東大震災後の1923年9月5~6日、「朝鮮人が暴動を起こす」「井戸に毒を入れた」といった流言を信じた自警団員らが、現在の群馬県藤岡市にあった警察署に押し寄せ、留置場などで保護されていた朝鮮人計17人を日本刀や猟銃で襲い、虐殺した。「群馬県警察史」によると、警察は殺人や
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
関東大震災後の1923年9月5~6日、「朝鮮人が暴動を起こす」「井戸に毒を入れた」といった流言を信じた自警団員らが、現在の群馬県藤岡市にあった警察署に押し寄せ、留置場などで保護されていた朝鮮人計17人を日本刀や猟銃で襲い、虐殺した。「群馬県警察史」によると、警察は殺人や
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新