藤本周三(読み)ふじもと しゅうぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤本周三」の解説

藤本周三 ふじもと-しゅうぞう

1848-1915 幕末-明治時代の尊攘(そんじょう)運動家。
嘉永(かえい)元年生まれ。下野(しもつけ)(栃木県)小俣の藤本彦兵衛の養子となる。新政府軍にくわわり,上野(こうずけ)(群馬県)・下野でたたかう。維新後,岩鼻県,太政官につとめた。大正4年12月22日死去。68歳。上野出身。本姓は森尻。号は小台,二洲。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む