藤村与兵衛(読み)ふじむら よへえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤村与兵衛」の解説

藤村与兵衛 ふじむら-よへえ

?-1904 幕末-明治時代の陶画工。
加賀(石川県)九谷の絵付け工であったが,安政年間江戸にでて錦窯(きんがま)をきずき,大器の絵付け焼成を可能にした。のち森村組の特約絵付け師となるが,明治33年ごろ名古屋に移住。明治37年11月死去。70歳余。号は旭山

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む