藤沢庄蔵(読み)ふじさわ しょうぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤沢庄蔵」の解説

藤沢庄蔵 ふじさわ-しょうぞう

1787-1859 江戸時代後期の公共事業家。
天明7年生まれ。信濃(しなの)渋温泉(長野県山ノ内町)より渋峠(標高2172m)をこえて上野(こうずけ)(群馬県)草津に通じる街道(草津街道)をひらくため弘化(こうか)2年実地に調査私財を投じ,安政2年開通させた。安政6年8月17日死去。73歳。信濃出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む