出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
渋温泉
しぶおんせん
長野県北東部,志賀高原北西麓にある温泉。横湯川の渓流にのぞむ。山ノ内温泉郷の1つで,山ノ内町に属する。泉質は単純泉,食塩泉。泉温 98℃。僧行基が開いたといわれる古い歴史をもつ。志賀高原の入口にあり,志賀草津道路の開通によって観光客がふえているが,閑静な雰囲気を保っている。付近に武田信玄の開基と伝えられる温泉寺がある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
渋温泉
長野県下高井郡山ノ内町、夜間瀬川支流の横湯川北岸にある温泉。法相宗の僧、行基が神亀年間に発見したとされる。山ノ内温泉郷に属する。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 