藪塚本(読み)やぶづかほん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「藪塚本」の意味・わかりやすい解説

藪塚本
やぶづかほん

群馬県南東部,太田市北西部の旧町域。渡良瀬川の形成する大間々扇状地にある。 1889年町制。 2005年太田市,尾島町,新田町と合体して太田市となった。江戸時代初期,渡良瀬川から導水する岡登用水が開削されて新田集落成立。中心集落の大原銅街道宿場町として発達した。乏水性が強く平野林が広かったが,第2次世界大戦後は畑地化が進み,特に小玉すいかとたくあん用ダイコンは特産藪塚温泉,ジャパン・スネークセンター (日本蛇族学術研究所) があり,古墳も多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 尾島町 新田町

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android