藻利重隆(読み)モウリ シゲタカ

20世紀日本人名事典 「藻利重隆」の解説

藻利 重隆
モウリ シゲタカ

昭和・平成期の経営学者 一橋大学名誉教授;山梨学院大学名誉教授。



生年
明治44(1911)年11月30日

没年
平成12(2000)年2月18日

出身地
愛媛県松山市

学歴〔年〕
東京商科大学〔昭和10年〕卒

学位〔年〕
商学博士(東京商科大学)〔昭和35年〕

主な受賞名〔年〕
紫綬褒章〔昭和51年〕,勲二等瑞宝章〔昭和57年〕

経歴
昭和13年名古屋高等商業学校教授、21年東京商科大学助教授、25年教授、26年一橋大学教授を歴任して50年停年退官。のち中央大学教授、山梨学院大学教授を歴任。著書に「経営学の基礎」「経営管理総論」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藻利重隆」の解説

藻利重隆 もうり-しげたか

1911-2000 昭和-平成時代の経営学者。
明治44年11月30日生まれ。名古屋高商教授をへて,昭和25年母校一橋大の教授。のち中央大,山梨学院大教授を歴任。企業管理論,労務管理論などの分野業績をあげた。平成12年2月18日死去。88歳。愛媛県出身。著作に「経営学の基礎」「経営管理総論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「藻利重隆」の解説

藻利 重隆 (もうり しげたか)

生年月日:1911年11月30日
昭和時代;平成時代の経営学者。一橋大学教授
2000年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の藻利重隆の言及

【経営学】より

…30年代にはマルクス経済学の興隆に刺激されて,経営学においても個別資本の運動法則を解明し,現実の企業活動を批判的に研究する個別資本説ないし批判経営学の流れが中西寅雄,馬場克三らによって始められた。他方,ドイツ経営学の基礎のうえにアメリカ経営学の問題意識を接合させた研究が馬場敬治や藻利重隆によって進められ,これらが第2次大戦後に引き継がれた。 戦後はさまざまの経路を経てアメリカの経営手法が日本に紹介されたが,経営学もこの影響を受け,人間関係論などアメリカ経営学の諸理論の研究が盛んになり,高宮晋,山城章らを中心に日本の現実の企業経営の近代化ないし合理化に直接間接の貢献をした。…

※「藻利重隆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android