蚕養分(読み)こがいぶん

日本歴史地名大系 「蚕養分」の解説

蚕養分
こがいぶん

[現在地名]会津若松市蚕養町・滝沢町たきざわまち昭和町しようわまち

東は滝沢村、西は上河原かみかわら分、南は滝沢町、北は藤原ふじわら村に接する若松町分の一つで東黒川ひがしくろかわに属する。しかし「新編会津風土記」は「俗に蚕養分と称ふれとも自ら村と称して町分の数に非す」と記し、蚕養宮こがいのみや村と題している。区域内に蚕養国こがいくに神社があるので蚕養分といい、村と町と双方の性格があり、化政期には村落に家数九、若松城下の入口蚕養口に四〇、他は市中雑居して民居は合計九四という(同書)。寛文六年(一六六六)の「会津風土記」では蚕養宮村としている。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録には小貝宮とあり、高一八七石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android