蛇沢村(読み)へびさわむら

日本歴史地名大系 「蛇沢村」の解説

蛇沢村
へびさわむら

[現在地名]三春町蛇沢

柴原しばはら村の西、西方にしかた村・鷹巣たかなす村の東、貝山かいやま村の南、大滝根おおたきね川の北岸で、村内を蛇沢川が南流して大滝根川に合流。永禄四年(一五六一)六月二三日の熊野山新宮年貢帳(仙道田村荘史)では「三段 二百九十文 へひやさわ」とみえ、天正一八年(一五九〇)一〇月九日の熊野新宮領差出帳(片倉文書)では「蜂屋沢分」と記される。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録では中津間なかつまの高二千一二八石余に含まれる。


蛇沢村
へびさわむら

[現在地名]黒磯市寺子てらご

白河しらかわ丘陵の南部にあり、東は南流するくろ川を隔てて芦野あしの町・岩崎いわざき村、南は沼井ぬまのい(以上現那須郡那須町)、西・北は寺子村山林が九割を占め、南東に「きふよしかけ」という倉山がある。古くはうめ久保くぼ村と称したらしい。天正一八年(一五九〇)大関氏が豊臣秀吉から安堵された所領のうちに「蛇沢」がみえ、赤沼あかぬま石田坂いしなざか法師畑ほうしばた(現那須町寺子乙)とともに九五石三斗二升(「黒羽藩領知高書上」宇都宮大学附属図書館蔵)近世は黒羽藩領。慶安郷帳では記載を欠く。慶長九年(一六〇四)頃奥州街道が村内を北東から南西に通り、こののち集落は街道沿いに移った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android