ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蛇王の碑」の意味・わかりやすい解説
蛇王の碑
じゃおうのひ
Tombstone of King Snake
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…
[初期王朝時代]
統一王朝の現れた前3000年ころには建築も急速に発展した。住宅の遺構そのものは乏しいが,有名な《蛇王の碑》などに描かれる〈宮殿正面〉は,規則的に設けられた角塔と1対の入口,壁面につけられた装飾的なニッチ(壁龕(へきがん))やバットレス(控壁)など,当時の宮殿の外観をよく示している。〈宮殿正面〉のモティーフは石棺や王墓の外壁面にもしばしば用いられた。…
※「蛇王の碑」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...