普及版 字通 「蝠」の読み・字形・画数・意味
蝠
15画
[字訓] こうもり
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(ふく)。〔説文〕十三上に「
蝠(へんぷく)(こうもり)なり」とあり、
蝠は双声の語。その飛ぶさまをいう語が名詞化したものであろう。
(福)と声が通じ、吉祥とされる。[訓義]
1. こうもり。
2. 蝮(ふく)と通じ、まむし。
[古辞書の訓]
〔新
字鏡〕
蝠 加波保利(かはほり) 〔名義抄〕
蝠 カハボリ[熟語]
蝠蛇▶
[下接語]
蝠出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

