蝦蟇の油(読み)ガマノアブラ

関連語 ヤシ

精選版 日本国語大辞典 「蝦蟇の油」の意味・読み・例文・類語

がま【蝦蟇】 の 油(あぶら)

  1. ヒキガエルから採集される分泌液。成分はブフォニンで、強心興奮作用があり、薬用に供する。膏剤は、ひび、あかぎれ、外傷などの治療に使用され、江戸時代から明治時代にかけて街頭で香具師(やし)が販売した。その口上が有名

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む