日本歴史地名大系 「蟻腰城跡」の解説 蟻腰城跡ありのこしじようあと 広島県:比婆郡西城町八鳥村蟻腰城跡[現在地名]西城町八鳥 八日市西城川と八鳥(はつとり)川の合流点近くにある小丘陵(三六〇メートル)に構えられた中世の山城跡。宮氏の拠った大富山(おおとみやま)城跡の北方三キロ余の位置にあり、宮氏が北方の備えとして設けた支城として重要な役割を果したと伝える。西の西城川、東の八鳥川は堀の役割をなし、北の陣(じん)ヶ丸(まる)台地に続く小尾根を掘って堀としている。北方の台地から突出した小丘陵が、蟻の腰を思わせ、城名となったといわれる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 有料老人ホームでの調理スタッフ 株式会社イグナーツ ナーシング笑和上飯田 愛知県 名古屋市 時給1,100円~ アルバイト・パート 未経験OK!カジュアルフレンチの調理スタッフ/2つ星獲得シェフ監修/毎年昇給/8h勤務/まかない有 Pantarhei 石川県 金沢市 月給28万円~45万円 正社員 Sponserd by