血管年齢(読み)ケッカンネンレイ

デジタル大辞泉 「血管年齢」の意味・読み・例文・類語

けっかん‐ねんれい〔ケツクワン‐〕【血管年齢】

弾力目安に、血管状態年齢で表したもの。脳卒中心臓病にかかる可能性老化の度合いなどを知る尺度となる。血管の硬化加齢に伴って起こるが、これ以外に食生活の偏りや運動不足が原因で血管内にコレステロールがたまり、血流が悪くなることでも起こる。→動脈硬化症

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む