衆議一決(読み)シュギイッケツ

精選版 日本国語大辞典 「衆議一決」の意味・読み・例文・類語

しゅうぎ‐いっけつ【衆議一決】

  1. 〘 名詞 〙 多くの人々の評議、議論によって、意見が一致し決定すること。しゅぎいっけつ。
    1. [初出の実例]「還て仏法之碍をなすべしと、衆議一決し」(出典:太閤記(1625)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「衆議一決」の解説

衆議一決

多くの人々の評議、議論によって、意見が一致し決定すること。

[活用] ―する。

[使用例] さていよいよ衆議一決の暁は[夏目漱石三四郎|1908]

[使用例] 衆議一決すれば、あるいは、すぐにも死なしてあげることができるかもしれない[安部公房*鉛の卵|1957]

[解説] 「衆議」は多くの人々の合議相談のこと。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む