デジタル大辞泉 「衣冠束帯」の意味・読み・例文・類語 いかん‐そくたい〔イクワン‐〕【衣冠束帯】 《江戸時代、衣冠と束帯との区別をつけないでいった語》公卿の正装。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「衣冠束帯」の意味・読み・例文・類語 いかん‐そくたいイクヮン‥【衣冠束帯】 〘 名詞 〙 衣冠や束帯。公家の正装をいう。主に近世、民間で称した語。[初出の実例]「太神宮の祭主神宮寺に衣冠束帯を被レ下」(出典:神道集(1358頃)一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
旺文社日本史事典 三訂版 「衣冠束帯」の解説 衣冠・束帯いかん・そくたい 平安中期以降着用された男子の宮廷服奈良時代の朝服が和様化した束帯が,平安中期に成立し正装となった。衣冠は束帯の略装であり,平安末期頃から日常の参内に用いられるようになった。 出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報