デジタル大辞泉
「衣衾」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
い‐きん【衣衾】
- 〘 名詞 〙
- ① 夜着や夜具。
- [初出の実例]「室内を掃陰し水を溌き衣衾を振ふ」(出典:航海新説(1870)〈中井弘〉上)
- ② 死体を覆う衣類や蒲団。かたびら。
- [初出の実例]「身貧なれば、衣衾(イキン)棺槨の営も叶はず」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)四)
- [その他の文献]〔孟子‐梁恵王・下〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「衣衾」の読み・字形・画数・意味
【衣衾】いきん
衣服と夜着。〔三国志、魏、文帝紀〕棺槨を爲(つく)るは以て骨を朽ちせしむるに足り、衣衾は以て
を朽ちせしむるに足るのみ。字通「衣」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 