デジタル大辞泉
「表割」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひょう‐かつヘウ‥【表割】
- 〘 名詞 〙 動物卵の発生における卵割型の一つ。初め核は卵の中心部にあり、これが分裂し増加しながら卵黄塊を通過して卵の表面に移動し、卵は一層の細胞で卵黄をかこむ。これは他の卵割の胞胚期にあたるが、胞胚腔は見られない。節足動物の昆虫類・クモ類の心黄卵に見られる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
表割
ひょうかつ
superficial cleavage
動物卵の卵割様式の一型。中黄卵では,卵表に薄い層をなしている細胞質の部分だけが卵割し,中央の卵黄の多い部分は割れない。昆虫類など多くの節足動物と一部の刺胞動物の卵に見られる。この型の卵割では,初め卵黄の中央部にある核だけが分裂して増え,一定数になると卵表に向かって移動し,卵表の細胞質中に入ると,各核の間に区画を生ずる。その結果,胚表を囲む 1層の細胞層すなわち胚盤葉がつくられる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の表割の言及
【卵割】より
…この場合の卵割は,卵黄に接する部分の細胞質が完全には仕切られない部分割である。このほか昆虫では,中心部の多量の卵黄をさけ,卵表面の全域で表割を行う。 卵割のパターンには,このほか,後口動物の間で一般的に行われ,生じた割球が互いに放射相称的に配列する放射卵割と,先口動物の間に広くみられ,卵割ごとに娘割球(じようかつきゆう)が互いに約45度かたむいて配列するらせん卵割というのもある。…
※「表割」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 