すべて 

表日本(読み)オモテニホン

精選版 日本国語大辞典 「表日本」の意味・読み・例文・類語

おもて‐にほん【表日本】

  1. 日本列島うち、本州の太平洋に臨む地方を称した語。近年太平洋岸地域と呼ぶ。⇔裏日本
    1. [初出の実例]「海水浴場の多くは表日本(オモテニホン)の沿岸に発達してゐます」(出典:旅‐昭和五年(1930)八月号・浦富海岸水遊び)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「表日本」の意味・わかりやすい解説

表日本
おもてにほん

日本列島のうち、本州の太平洋斜面側の地域をいう。裏日本に対する語。近年、裏日本が日本海岸地域とよばれるのに伴い太平洋岸地域とよばれる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む