表玄関(読み)オモテゲンカン

精選版 日本国語大辞典 「表玄関」の意味・読み・例文・類語

おもて‐げんかん‥ゲンクヮン【表玄関】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 家の正面に設けられた玄関。もっぱら来客のために用いられる正式の出入り口。正玄関。本玄関。⇔内玄関
    1. [初出の実例]「いとまごひに秀頼公三歳、おもてげんくゎんの前迄御出、家康公おもてへ御出、御あひなされ候」(出典:慶長記(江戸前)上)
  3. 国や都市などで、その最も主要な空港や駅を玄関にたとえていう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む