表玄関(読み)オモテゲンカン

精選版 日本国語大辞典 「表玄関」の意味・読み・例文・類語

おもて‐げんかん‥ゲンクヮン【表玄関】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 家の正面に設けられた玄関。もっぱら来客のために用いられる正式の出入り口。正玄関。本玄関。⇔内玄関
    1. [初出の実例]「いとまごひに秀頼公三歳、おもてげんくゎんの前迄御出、家康公おもてへ御出、御あひなされ候」(出典:慶長記(江戸前)上)
  3. 国や都市などで、その最も主要な空港や駅を玄関にたとえていう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む