袋耳(読み)フクロミミ(その他表記)Pocket Ear

デジタル大辞泉 「袋耳」の意味・読み・例文・類語

ふくろ‐みみ【袋耳】

一度聞いたら決して忘れないこと。また、その人。
織物の耳を袋織りにしたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「袋耳」の意味・読み・例文・類語

ふくろ‐みみ【袋耳】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一度聞いたことは決して忘れないこと。また、その人。
  3. 織物の左右の耳を袋織りにしたもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

家庭医学館 「袋耳」の解説

たいじまいぼつじ【袋耳(埋没耳) Pocket Ear】

[どんな病気か]
 生まれつき耳朶みみたぶ)の上のほうが、皮膚の下にもぐってしまっている状態です。
 下のほうへ耳を引き出すと隠れていた部分が露出しますが、手を離すとすぐ元にもどります。
 耳の上のほうの輪郭(りんかく)が皮膚の袋にもぐり込んだ形で、埋没耳とかポケット耳(みみ)ともいわれます。
[治療]
 生後、間もなくから、針金プラスチックのかたまりを組み合わせてつくった枠を、くせがついて、元にもどらなくなるまで数か月はめておくという、手術をしない治療法もあります。
 手術で治療する場合は、生後数か月から4~5年の間に、小手術で修正することもできます。
 ときに、皮膚で隠れた部位皮膚炎などがおこり、ただれたりします。そのときは、早く耳鼻咽喉科医(じびいんこうかい)のところへ連れて行ってください。

出典 小学館家庭医学館について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む