裏崩(読み)うらくずれ

精選版 日本国語大辞典 「裏崩」の意味・読み・例文・類語

うら‐くずれ‥くづれ【裏崩】

  1. 〘 名詞 〙 戦場で、前線部隊より先に後方の部隊が動揺して、陣容をくずすこと。
    1. [初出の実例]「後にひかへたる堀が勢、裏崩して敗北すれば」(出典:江濃記(16C中‐後か))

うら‐くずし‥くづし【裏崩】

  1. 〘 名詞 〙 株の売買で、高く売り出し、相場の下落した時に買い戻し、その差額を利得すること。〔新撰現代語字典(1931)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む