デジタル大辞泉
「裏葉草」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うらは‐ぐさ【裏葉草】
- 〘 名詞 〙 イネ科の多年草。本州中部の谷川のがけなどに群生する。高さ三〇~五〇センチメートル。葉は広線形、表面は帯白で裏面は緑色だが、基部で表裏が逆になり、裏面が上面に出ている。夏から秋にかけ、緑または帯紫色で円錐状の花穂を出す。花穂は長さ一センチメートルの小穂を多数まばらにつけて一方に傾く。ふうちそう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
裏葉草 (ウラハグサ)
学名:Hakonechloa macra
植物。イネ科の多年草,園芸植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 