補正板(読み)ほせいばん(その他表記)compensator

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「補正板」の意味・わかりやすい解説

補正板
ほせいばん
compensator

光が試料を通過したときに受ける光路差位相差などを,ある標準の状態に戻すために光路に挿入するもの。マイケルソンの干渉計半透明鏡反射鏡の間に入れる補正板,ジャマンの干渉計で試料の屈折率の変化により生じた干渉縞の変化をもとに戻すための補正板,水晶板の旋光性を利用して直線偏光偏光面を回転させる補正板,結晶板の複屈折性を利用して楕円偏光を直線偏光に変えるための補正板など,多くの種類がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む