補陀落院(読み)ふだらくいん

日本歴史地名大系 「補陀落院」の解説

補陀落院
ふだらくいん

[現在地名]高野町高野山

なん院の北東に位置するが、古くはみなみ谷にあり、明治二二年(一八八九)の高野山略図では、大門だいもん通の北側に宝性ほうしよう院と並んで「補陀洛院」として描かれる。学侶方の一院で、「続風土記」は本尊千手観音とし、本尊にちなみ観音の浄土補陀洛山を院号とすると記す。「諸院家析負輯」によれば熊野の人ではま宮補陀洛山みやふだらくさん(現和歌山県那智勝浦町)を開いた勝忍房教算が開基という。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む