製銑(読み)せいせん(その他表記)smelting of pig iron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「製銑」の意味・わかりやすい解説

製銑
せいせん
smelting of pig iron

高炉鉄鉱石,マンガン鉱,造滓溶剤コークスを装入して熱風を送り,銑鉄を製造する工程。原料鉱は赤鉄鉱,磁鉄鉱褐鉄鉱などの酸化鉱。溶剤は通常石灰石で,鉱石中の不要鉱物ケイ酸,アルミナなどと結合して低融点の高炉滓をつくり鉄と分離する作用をする。マンガン鉱は脱硫作用があるほか,還元されたマンガンが銑鉄に入って組成と性質を改善する。コークスは不完全燃焼して一酸化炭素ガスとなり,鉄鉱,マンガン鉱を還元すると同時に熱源となる。熱風はコークスの効率のよい燃焼のため 1000~1300℃に予熱され (→熱風炉 ) ,高炉下部周囲に配置された羽口から吹込まれる。空気は諸原料中最も消費量 (重量) が多い。銑鉄 1tあたり原料消費量は,鉱石の品位や種類,操業法によって異なる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「製銑」の意味・わかりやすい解説

製銑【せいせん】

製鉄

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android