デジタル大辞泉
「複雑怪奇」の意味・読み・例文・類語
ふくざつ‐かいき〔‐クワイキ〕【複雑怪奇】
[名・形動]複雑でわかりにくく不思議なこと。また、そのさま。「複雑怪奇な(の)国際情勢」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふくざつ‐かいき‥クヮイキ【複雑怪奇】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 複雑で怪しく不思議なこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「こういう人たちのあいだの関係はまことに複雑怪奇をきわめていた」(出典:国籍(1949)〈竹山道雄〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
複雑怪奇
こみ入っていて、普通の理解を越えるような不思議なさま。
[活用] ―な・―に・―だ。
[使用例] 八月二十八日に平沼内閣が総辞職をした。総辞職に当たって総理が欧洲情勢複雑怪奇と言ったので、その複雑怪奇という安直な言葉がしばらくのあいだ意味ありげに流行した[三島由紀夫*青の時代|1950]
[使用例] 上海は魔都といわれたほど複雑怪奇な国際都市であったが[火野葦平*赤い国の旅人|1955]
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の複雑怪奇の言及
【独ソ不可侵条約】より
…こうして,スターリンにとって唯一の行動基準は国家的安全と領土拡大の〈権力政治〉のみとなり,ぎりぎりの段階でドイツとの協定に踏み切った。しかし独ソ間の交渉は,ドイツと同盟交渉を続けていた日本に最後まで秘匿され,[平沼騏一郎]内閣は不可侵条約成立の報に接して,〈複雑怪奇〉という言葉を残して総辞職した。またソ連の行動は,反ファシズムの大義への裏切りとして,多くの共産主義者や左翼知識人の間で深刻な動揺を生んだ。…
※「複雑怪奇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 