襲付(読み)かさねづけ

精選版 日本国語大辞典 「襲付」の意味・読み・例文・類語

かさね‐づけ【襲付】

  1. 〘 名詞 〙 俳優が着る衣装襟元、裾などの、実際一枚着物であるのを、幾枚も着ているように見せる作り方奥女中傾城(けいせい)などの女方大時代殿様などの衣装に使われる。
    1. [初出の実例]「重附(カサネツケ)〈略〉重つき、又人形仕立ともいへり」(出典:楽屋図会拾遺(1802)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む