西フランク(その他表記)Francia Occidentalis

山川 世界史小辞典 改訂新版 「西フランク」の解説

西フランク(王国)(にしフランク)
Francia Occidentalis

ルイ1世(敬虔王)死後,息子たちの間で生じた抗争を終結させたヴェルダン条約(843年)により,カロリング帝国が分割されて生まれた王国の一つで,末子シャルル2世(禿頭王)に与えられた領域。おおよそスヘルデ,ソーヌ,ローヌの諸河川が東の境界線となる空間で,のちの中世フランス王国の地理的枠組みとなった。870年長兄ロタール(1世)が没すると,残ったルートヴィヒ2世(ドイツ人王)との間でその遺領の一部を分割して,ブラバント地方,ブルゴーニュ東部,プロヴァンスなどが加わった(メルセン条約)。シャルルの死後約1世紀ののちにユグ・カペー国王に即位し,カペー朝が開かれたとき,西フランク王国の歴史は終わり中世フランス王国が誕生した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 敬虔王

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android