ブラバント(英語表記)Brabant

改訂新版 世界大百科事典 「ブラバント」の意味・わかりやすい解説

ブラバント
Brabant

ベルギー中部,北部からオランダ南部にかけての地方フランス語ではブラバンBrabant。中世に神聖ローマ帝国最西端の領邦ブラバント公領をなした。現在はベルギーのブラバント州アントワープアントウェルペン)州,オランダの北ブラバント州から成る。フランス語地帯に属するベルギーのブラバント州の南半分およびフランス語とオランダ語を公用語とするブリュッセル以外は,オランダ語を用い,オランダ領も含め住民の大部分はカトリック。南部は標高160mほどで丘陵に富み,北端は海面水準に近い。数ヵ所に残る大森林を除いて中規模の集約的な農業が行われ,穀物テンサイ園芸作物の栽培と並んで,ことに北部では牧畜が盛ん。工業化の進展は著しく,南部ではブリュッセルを中心に北はアントワープ,南はシャルルロアに向かって延びる工業地帯,北部ではス・ヘルトーヘンボスブレダティルブルフエイントホーフェンなどの都市で金属工業,化学工業,繊維工業,食品工業などが行われる。ほかにも人口10万以下の都市が多数あり,都市化の度合が高い。鉄道,運河,自動車道路による交通網も発達し,ベルギーの中心地帯をなすだけでなく,ヨーロッパ共同体(EC)本部などの国際機関が置かれたブリュッセルを擁して,ヨーロッパの中枢の一つをなす。

 すでにローマ期にかなり開発が進められたが,中世にはフランク王国分裂後,低ロタリンギア(ロタール領)の一部をなした。ついで1000年ごろから地域的政治単位としてのまとまりを見せ,南部に勢力拠点(ルーバン,ブリュッセルら)を持ちながら,北はムーズ川下流まで延びたブラバント公領に成長する。同領邦は,フランドル伯領やリエージュ司教領など近隣の諸領邦,さらに神聖ローマ帝国,フランス王国,イギリス王国などとの政治的角逐のうちで地位を確保し,内部では著しい都市の発達を見せ,貴族,聖職者および市民の要求によって,ブラバント公の恣意的権力行使が早くから制限された。すなわち14世紀には《コルテンベルフ憲章》(1312)や《歓呼の入市Blijde Inkomst》憲章(1356)などで,住民の自由や課税協賛権が定められた。15世紀後半ブルゴーニュ公国によるネーデルラント統一によって,その有力な構成要素となったころから,アントワープが北部ヨーロッパの商業と金融の中心地となり,その他周辺の諸都市でも〈ブラバントの大市〉が繁栄した。その後ハプスブルク家に支配権が移り,ついで,オランダ独立戦争に際して北部が分離された。フランス革命後フランス領となった際に現在の州境が確定され,1815年からはオランダ領となる。1830年のベルギー独立戦争ではこの地方が中心となり,現在のベルギー国歌は《ブラバント人の歌La Brabançonne》と呼ばれる。
オランダ →ベルギー
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ブラバント」の意味・わかりやすい解説

ブラバント

ベルギー中部の地方。フランス語ではブラバン。中心都市はブリュッセル。ブラバント公領として一州を形成していたが,ベルギーの連邦制移行を定めた1993年の憲法改正により,南北に分割された。肥えた農業地帯で,古くから織物業が盛んであった。12世紀以来のブラバント公領は現在の南・北両州より広く,北部は1830年以後オランダ領となっている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ブラバント」の解説

ブラバント
Brabant

ベルギー中部・北部からオランダ南部にかけての地方。12世紀にブラバント公国が成立し,アントウェルペンなどの都市が毛織物,中継貿易などで栄え,15世紀にブルゴーニュ公国,後半にはハプスブルク家領となる。1830年のベルギー独立はこの地方が中心になった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブラバント」の意味・わかりやすい解説

ブラバント
ぶらばんと

ブラバン

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のブラバントの言及

【ブラバント革命】より

…1789‐90年,フランス革命勃発前後にブラバント地方に発した,ベルギーのオーストリア支配からの独立運動。母マリア・テレジアの死(1780)でオーストリア帝国の単独統治者となったヨーゼフ2世は,その啓蒙専制主義的統治をベルギー(オーストリア領ネーデルラント)に適用しようと企て,各州の身分制議会の廃止,知事による中央集権的統治,観想的修道院の廃止,信教の自由,国家による司祭養成などの改革を性急に導入した。…

【ベルギー】より

…現在9州よりなる。国名は,ローマの征服以前この地方に住んでいたケルト系住民ベルガエ族Belgaeに由来し,中世・近世を通じて,この名はネーデルラント全体を表すラテン語名として用いられてきたが,18世紀末のブラバント革命以来,現在のベルギーの地域を指すようになった。国旗(黒黄赤の縦割の三色旗)は,同じくこの時初めて制定されたもの。…

【ロレーヌ】より

…945年にロレーヌは,ロレーヌ高地とロレーヌ低地の二つに分割された。ロレーヌ低地は13世紀にブラバント公爵が所有したため,そのころからブラバント地方と呼ばれるようになった。1429年ブルゴーニュのフィリップ善良王の所轄下に入り,現在はベルギーの一部,ブラバント北部,オランダのゲルダーラントに相当する。…

※「ブラバント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android