日本歴史地名大系 「西上原村」の解説
西上原村
にしうえはらむら
[現在地名]甲山町西上原
甲山町の北に位置し、
永万二年(一一六六)二月日付備後国大田庄立券文案(高野山文書)の桑原の項に、「上原村田肆町伍段」と「上原村畠」の内訳が記される。文治元年(一一八五)八月吉日付湯浅宗光宛行状(「閥閲録」所収湯浅権兵衛家文書)に大田上原郷
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
甲山町の北に位置し、
永万二年(一一六六)二月日付備後国大田庄立券文案(高野山文書)の桑原の項に、「上原村田肆町伍段」と「上原村畠」の内訳が記される。文治元年(一一八五)八月吉日付湯浅宗光宛行状(「閥閲録」所収湯浅権兵衛家文書)に大田上原郷
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...