西原間切(読み)にしばるまぎり

日本歴史地名大系 「西原間切」の解説

西原間切
にしばるまぎり

沖縄島の中部、現西原町に現那覇市首里北部を加えた地域にあたる。中頭方に属する。北は中城なかぐしく間切・宜野湾じのーん間切、西は浦添うらしー間切と首里、南は大里うーざとう間切に接する。里積記によれば首里城より幸地こーち村の間切番所までの距離は七合二勺二才(約二六町)真和志まーじ南風原ふえーばる両間切とともに琉球王府の直轄地であった。古琉球期の行政範囲は近世の真和志間切北部にまで及んでいた。嘉靖一五年(一五三六)五月一三日、国王名で儀間真孟に発給された辞令書(田名家文書)に「にしはらまきりのあめくのさとぬしところ」(西原間切天久里主所)という給地が与えられており、天久あみく(現那覇市)が近世に真和志間切に属していることから古琉球期の間切の範囲がわかる。「おもろさうし」巻一〇の三〇に「かちやもり」のシマ名が登場する。正保国絵図では「西原間切にしはらまぎり」は二千八九七石余。琉球国高究帳も同高で、うち田二千一二五石余(うち永代荒地五五八石余)・畠七七一石余。一二筆で一町一島一四ヵ村が記される。寛文八年(一六六八)の琉球国郷帳では間切の高と田高は同じで、畠七六二石余・桑役九石余。「琉球国旧記」には幸地・棚原たなばる翁長うなが呉屋ぐや津花波ちふあぬふあ小橋川くわしちや内間うちま掛保久かきぶく嘉手苅かでいかる小那覇うなふあ我謝がーじや与那城ゆなぐしく安室あむる桃原とーばる小波津くふわち石嶺いしんみ(儀保とある)平良てーら末吉しーし(現那覇市)の一八村が記される。このうち棚原は浦添間切、末吉は真和志間切から編入された。絵図郷村帳をみると、これに加えてのち真和志間切に組込まれるあめく(天久)・めかる(銘苅)・た田(多和田)あじ(安謝)の四ヵ村(現那覇市)、のちに勝連かつちん間切に分離する津堅ちきん(現勝連町)、現不詳の城・まさけな(真境名)・こちひら(東風平)の三ヵ村が属していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android