西方阿弥陀(読み)サイホウアミダ

精選版 日本国語大辞典 「西方阿弥陀」の意味・読み・例文・類語

さいほう‐あみだサイハウ‥【西方阿彌陀】

  1. 仏語。西方浄土の仏、すなわち阿彌陀仏。西方彌陀如来。
    1. [初出の実例]「又八方に八色(やいろ)の幡(はた)を立つることあり。密教の習、西方阿彌陀の三昧耶形(さんまやぎょう)也」(出典神皇正統記(1339‐43)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む