西都原81号墳(読み)さいとばる81ごうふん/さいとばるはちじゅういちごうふん

知恵蔵 「西都原81号墳」の解説

西都原(さいとばる)81号墳

宮崎県西都市西都原古墳群で2005年5月に、奈良県の向(まきむく)古墳群と並んで全国でも最古級の3世紀中ごろ(古墳時代前期)築造前方後円墳。長さ52mで、卵形の後円部と短いバチ形をした前方部で築造された「向型」と呼ばれる特徴のある型式で、堀の一部も分かった。古墳開始期の重要な発見という。

(天野幸弘 朝日新聞記者 / 今井邦彦 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む