改訂新版 世界大百科事典 「西陰村遺跡」の意味・わかりやすい解説
西陰村遺跡 (せいいんそんいせき)
Xī yīn cūn yí zhǐ
中国山西省夏県にある新石器時代仰韶文化の遺跡。1926年清華研究院の李済らによって調査された。遺跡は東西560m,南北800mにわたる。表土下に薄い石灰層を隔てて灰土層があり,さらに砂土層が続いて最下部に平面が楕円形の竪穴がある。遺物は各層から出ていて,土器,石器,骨器,貝殻片,装飾品,獣骨がある。土器は彩陶,縄蓆文のついた粗質の灰陶と黒陶の3種に大別されるが,層位に区別なく出土する。彩陶の器形は鉢が多く,黒または赤色で葉形文,円点文,斜格子文,弧形三角文が描かれるが,白色の下塗を施す彩陶もみられる。彩陶の特徴は河南の仰韶文化とくに廟底溝類型のものに共通している。石器では石斧,有孔石斧,長方形石庖丁,打製石鏃,石錘,紡錘車,顔料を磨りつぶす石皿と石杵,石弾などがあり,骨器には笄,鏃,錐,針がある。ほかに土製と石製の環,貝製垂飾品や半截された繭が出ている。別に砂土層で小児を埋葬した墓も発見された。
執筆者:横田 禎昭
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報