観察学習(読み)かんさつがくしゅう(その他表記)observational learning

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「観察学習」の意味・わかりやすい解説

観察学習
かんさつがくしゅう
observational learning

他者モデル)の行動態度,あるいは感情表出を観察することで,その行動型を学ぶ学習方法。一般に観察学習は観察者が他者を模倣することであるととらえられてきたが,1960年代,アメリカ合衆国の心理学者アルバート・バンデューラは,人は他者をまねるのではなく,他者の行動からありのまま学びとるのだと主張した。観察学習はバンデューラが唱える社会的学習理論の中心要素をなし,観察学習が成立するには,注意保持再生動機づけの四つの過程が必要であると説いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む