観測気球(読み)カンソクキキュウ

デジタル大辞泉 「観測気球」の意味・読み・例文・類語

かんそく‐ききゅう〔クワンソクキキウ〕【観測気球】

高空大気状態を調べるために打ち上げる気球
敵地偵察砲弾の着弾状態などを観測するために上げる気球。
世論相手反応などを探るために、わざと流す情報声明バロンデッセ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「観測気球」の意味・読み・例文・類語

かんそく‐ききゅうクヮンソクキキウ【観測気球】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 気象測定などにおいて高空での大気の状態を調査するために上げる気球。
  3. 軍事上で、敵情視察や発射した砲弾の着弾状態などを観測するために用いられた気球。
  4. ( 比喩的に ) 世論や周囲の反応などをさぐるために、わざと流す情報や声明、発表など。バロン‐デッセ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む