バロンデッセ(読み)ばろんでっせ(その他表記)ballon d'essai フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バロンデッセ」の意味・わかりやすい解説

バロン・デッセ
ばろんでっせ
ballon d'essai フランス語

元来は気象観測用の試験気球の意。転じて、政治家などが世論動向周囲反響を探るために、意識的に関係の情報を流したり、特定発言を行ったりすることをさす。報道機関が介在する場合には、リークleak(漏洩(ろうえい))、消息筋の情報として書いてよいと承諾を与えること、などによって情報操作が加えられ、この「観測気球」があげられることもある。世論操作がねらいなので、報道者としては注意を要する。

[桂 敬一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android