角田桜岳(読み)かくだ おうがく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「角田桜岳」の解説

角田桜岳 かくだ-おうがく

1815-1873 江戸後期-明治時代儒者
文化12年生まれ。江戸で朝川善庵にまなぶ。のち郷里の駿河(するが)(静岡県)富士郡大宮の組頭,町年寄となり,地域開発や子弟教育につくした。安政3年地球儀をつくり地域の人々に紹介した。明治6年6月4日死去。59歳。本姓佐野。名は定経。通称与市

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む