デジタル大辞泉
「角角」の意味・読み・例文・類語
かど‐かど【角角】
[名](スル)
1 あちこちの角。すみずみ。「町の角角に見張りを立てる」
2 角立っていること。
「その言葉が何だか―して」〈宮本・伸子〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かど‐かど【角角】
- 〘 名詞 〙
- ① あちこちのかど。すみずみ。はしばし。
- ② ( ━する ) 物がかどだっていること。また、人の性格や態度、表現などがおだやかでなくかどだっていること。
- [初出の実例]「その言葉が何だか角々(カドカド)して、相手を傷けるやうに感じられた」(出典:伸子(1924‐26)〈宮本百合子〉五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「角角」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 