角間温泉(読み)かくまおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「角間温泉」の意味・わかりやすい解説

角間温泉
かくまおんせん

長野県東部,上田市北東部にある温泉角間川渓谷に臨む。泉質炭酸泉,弱食塩泉。心臓病や胃腸病に効能が高いとされ,湯治客が多い。閑静な環境保養にも向く。近くには岩屋観音があり,菅平にも近い

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む