解散命令請求

共同通信ニュース用語解説 「解散命令請求」の解説

解散命令請求

宗教法人法に基づき、特定宗教法人解散命令を出すよう裁判所に求める手続き。文部科学相や都道府県知事検察官などが請求できる。宗教法人には、お布施などの収入非課税になるといった税制上の優遇措置があるが、解散が確定すると宗教法人格が失われ、こうした措置が受けられなくなる。任意の宗教団体として、布教などの活動は続けることができる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む