いい‐ばなしいひ‥【言放】
- 〘 名詞 〙 ( 「いいぱなし」とも )
- ① 自分の言いたいことだけ言って、他人の反応を気にかけないこと。言い捨て。いいっぱなし。
- [初出の実例]「さっきの旦那は、嫁菜を買ふと言(イ)ひ放(バナ)しに、どこへござったやら」(出典:歌舞伎・お染久松色読販(1813)序幕)
- ② 言うだけでそれを実際に行なわないこと。いいっぱなし。
いいっ‐ぱなしいひっ‥【言放】
- 〘 名詞 〙 =いいばなし(言放)
- [初出の実例]「又伺ひませうと云ひっぱなしに其儘惣五は帰りしが」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴〉四四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 