デジタル大辞泉
「言落す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いい‐おと・すいひ‥【言落・言貶】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 価値のないものとして侮り見下して言う。けなす。言いくたす。言いくさす。言いくだす。
- [初出の実例]「頭の中将の、すずろなるそら言を聞きて、いみじういひおとし」(出典:枕草子(10C終)八二)
- ② 言葉で人を罪に落とす。言いおとしむ。
- [初出の実例]「とかを尋ねて終に云いおといたぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)一)
- ③ ( 言落 ) 言うべきことを言いもらす。言い忘れる。
- [初出の実例]「秦の先祖に本紀したをば、なにとて不論ぞ。云をとしてはしある歟」(出典:史記抄(1477)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 