言漏らす(読み)イイモラス

デジタル大辞泉 「言漏らす」の意味・読み・例文・類語

いい‐もら・す〔いひ‐〕【言(い)漏らす】

[動サ五(四)]
言い落とす。言い忘れる。「うっかり用件を―・す」
秘密を他人に告げ知らせる。「ふと―・した一言から事件が発覚した」
[類語]言いはぐれる言いそびれる言い損なう言い落とす

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「言漏らす」の意味・読み・例文・類語

いい‐もら・すいひ‥【言漏】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. 秘密を口に出して人に漏らす。
    1. [初出の実例]「おのづから物いひもらしつべき眷属(けんぞく)もたち交りたらむ」(出典源氏物語(1001‐14頃)夕顔)
  3. 言いのこす。言いおとす。言い忘れる。
    1. [初出の実例]「咄嗟(とっさ)議論にしてもとより周全なるものならねば言ひもらしたるも尽さざるも極めて多かるべき事なりかし」(出典:小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む