日本歴史地名大系 「訓子府村」の解説
訓子府村
くんねつぷむら
[現在地名]常呂 郡訓子府町仲町 ・西幸町 ・東幸町 ・大町 ・旭町 ・栄町 ・末広町 ・東町 ・元町 ・若富町 ・若葉町 ・字大谷 ・字日出 ・字福野 ・字穂波 ・字柏丘 ・字弥生 ・字高園 ・字美園 ・字実郷 ・字緑丘 ・字清住 ・字協成 ・字開盛 ・字常盤 ・字豊坂 ・字西富 ・字北栄 ・字駒里 、置戸 町字常盤
大正九年(一九二〇)から昭和二六年(一九五一)まで存続した常呂郡の自治体。大正九年六月置戸村から分村し、二級町村として成立した。「戊午日誌」(登古呂誌)には「クン子フ」と書かれ、「此川水闇きが故に号るなり。クン子はくらきと云儀」と記されている。明治四四年(一九一一)の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報