設計図書(読み)セッケイズショ(その他表記)drawing and specification

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「設計図書」の意味・読み・例文・類語

せっけい‐ずしょ‥ヅショ【設計図書】

  1. 〘 名詞 〙 建築工事に必要な設計図面、仕様書、見積書などの書類。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「設計図書」の意味・わかりやすい解説

設計図書[建築]
せっけいとしょ[けんちく]
drawing and specification

建築物の建築工事実施のために必要な図面 (現寸図の類を除く) および仕様書。建築工事などの設計内容を定めるための図面と書類で,図面は配置図平面図立面図断面図,矩計 (かなばかり) 図,展開図,天井伏図,床伏図,詳細図など,書類は仕様書,構造計算書,設計説明書などで構成される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む