詩巻(読み)シカン

精選版 日本国語大辞典 「詩巻」の意味・読み・例文・類語

し‐かん‥クヮン【詩巻】

  1. 〘 名詞 〙 詩を書きしるした書物。詩集。
    1. [初出の実例]「題故工部橘郎中詩巻 中書王」(出典本朝麗藻(1010か)下)
    2. [その他の文献]〔杜甫‐送孔巣父詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「詩巻」の読み・字形・画数・意味

【詩巻】しかん(くわん)

詩集。唐・杜甫〔孔巣父の~帰りて江東に遊ぶを送り、兼ねて李白に呈す〕詩 詩卷長く留む、天地 竿拂はんと欲す、珊瑚の樹

字通「詩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android