デジタル大辞泉
「誅鋤」の意味・読み・例文・類語
ちゅう‐じょ【×誅×鋤】
[名](スル)
1 鋤で掘りおこして雑草を根絶やしにすること。
2 悪人などを殺して絶滅すること。
「梗命の者のみ―せらるる御旨意ならば」〈染崎延房・近世紀聞〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちゅう‐じょ【誅鋤】
- 〘 名詞 〙 ( 「誅」はほろぼす・きりはらう、「鋤」はすきの意 )
- ① 草木などを根元からすき取って絶やすこと。刈りつくすこと。〔楚辞‐卜居〕
- ② 悪人などを殺して絶滅させること。殺しつくすこと。
- [初出の実例]「義満悪レ之。常陰計レ誅二鋤之一」(出典:日本外史(1827)七)
- [その他の文献]〔子華子‐孔子贈〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「誅鋤」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 