語次(読み)ゴジ

精選版 日本国語大辞典 「語次」の意味・読み・例文・類語

ご‐じ【語次】

  1. 〘 名詞 〙 ことばの続き。話のついで。言次
    1. [初出の実例]「談話の語次、遂に先方より余の身上を問掛けられ」(出典:浮城物語(1890)〈矢野龍渓〉二)
    2. [その他の文献]〔史記‐黥布伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「語次」の読み・字形・画数・意味

【語次】ごじ

話のついで。〔史記、黥布伝〕布の幸する疾み、に就かんことをふ。家、中大夫赫と對門す。~、王に侍し、從容(しようよう)として語に、赫の長なることを譽(ほ)む。王怒り、~其の與(とも)に亂るるを疑ふ。

字通「語」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む